福井県山林協会

若越の林業 2025.3 №75(pdf.)

目 次

■表紙…金津創作の森にツリーハウス完成

■林政のページ…~人材育成研修~林業従事者を対象に、「セルフケアによる林業職業病の

改善と適切な身体の使い方研修」を実施

■管内だより…武生商工高校1年生が丸太から製材品までの加工工程を学びました

■山林協会だより…令和7年度の多面的事業について

■福井県農林漁業賞に㈱巨勢、熊川葛振興会が選ばれました!

■緑推だより…「緑の募金」について

■県域普及員だより…原木シイタケ栽培基礎研修を開催しました

■働く方への贈り物 林業退職金共済制度

■研究だより…炭素吸収源対策としてのバイオ炭農地施用

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会情報(3月開催)

■県森連だより…令和6年度「森林の仕事ガイダンス」開催!

若越の林業 2025.1 №753 (pdf.)

目  次

■表紙…天空の城 越前大野城

■新年のごあいさつ…福井県知事 杉本達治

■年頭のご挨拶…福井県森林組合連合会 代表理事会長 坂東秀夫

■年頭御挨拶…全国森林組合連合会 代表理事会長 中崎 和久

■Fukui Forest Designの推進について

■令和7年度ふくい林業カレッジ研修生募集中!

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会情報【1,2月開催】

■県森連だより…新たな林業の担い手を発掘!~「林業就業支援講習}開催~

若越の林業 2024.12 №752(pdf.)

目 次

■表紙…第47回全国育樹祭(福井県)

■林業ニュースBig3ー2024-

・第47回全国育樹祭開催

・県内初の大型コンテナ苗生産施設が稼働!

・県有林におけるJ-クレジット制度の活用について

■管内だより…少花粉スギを生産するコンテナ苗生産施設稼働

■山林協会だより…国会議員、林野庁への要望活動を実施

■令和6年度ふくい県産材利用推進功労者知事表彰

  知事賞・・・有限会社平田木材店(高浜市)

        社会福祉法人めぐみこども園(福井市)

■林業を頑張っている人…國吉一實さん

■緑推だより…「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画募集」を実施しました

■治山・林道一口メモ…「第64回治山研究発表会」で最優秀賞受賞

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会情報

■県森連だより…森林・林業・木材産業活性化大会開催

     

若越の林業 2024.9 №751(pdf.)

目  次

■少花粉杉苗の生産(一乗樹木苗生産組合)

■造林補助事業等の概要について

■管内だより…奥越地域における主伐・再造林の取組み

■山林協会だより…林野庁、財務省への要望活動(7年度当初予算に向けた予算獲得)

■令和6年度福井県優良工事等事業者表彰につて

■緑推だより…緑の募金にご協力をお願いします。

■林業を頑張っている人…㈱丸勝木材 橋本明賢さん、村田生成さん

■「第74回全国育樹祭」横断幕を掲出しました!

 「育林交流集会」参加者募集しています!

■県森連だより…令和6年度 ふくい林業カレッジ短期性修了式

若越の林業 2024.7 №750(pdf.)

目 次

■表紙…サマーガーデン テーマ『花の水族館』

■第14回緑と花の県民運動大会~フラワーグリーンフェアー~を開催しました

■管内だより…県内随一の薪生産量を誇る株式会社巨勢

■山林協会だより…令和6年度森林・多面的機能発揮対策交付金事業講習会の開催

■県有林におけるJ-クレジット制度の活用について

■令和6年度4月から相続登記の申請が義務化されました

■県域普及員だより…香福茸普及指導情報誌を発行しました

■「第47回全国育樹祭」ラッピング車両 受渡式を開催しました!

■研究だより…ふくい生まれの極上マイタケの開発

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会情報【7,8月開催】

■県森連だより…「福井県森林組合連合会通常総会」開催

若越の林業 2024.5 №749(pdf.)

目 次

■表紙…福井県立大学かつみキャンパス

■県産材の利用推進について

■管内だより…美浜町「新庄ビレッジ振興社」による山菜の特産化に向けた取組み

■山林協会だより

■山火事に注意してください!

■緑推だより…「緑の募金」事業の紹介をします

■第47回全国育樹祭「カウントダウンボード除幕式」を開催しました!

 「式典行事公募参加者」と「全国緑の少年団活動発表大会参加者」を募集中です!

■人の動き(令和6年4月1日付林業職員の異動)

■研究だより…土木分野での木材利用拡大に向けた取組み

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会【5月、6月開催】

■県森連だより…「ふくい林業カレッジ」開講

若越の林業 2024.3 №748(pdf.

目 次

■表紙…森のクラフト教室(敦賀市立少年自然の家)

■林業事業体の経営者に対して、「人材確保と定着のための取り組みに関する研修」を開催

■管内だより…緑の少年団活動 小浜市加斗みどりの少年団(小浜市)

■山林協会だより

■福井県農林漁業所に加藤氏(大野市 オウレン生産)が選ばれました!

■緑推だより…「緑のの金」について

■林業を頑張っている人…大藤雅義さん(九頭竜森林組合)

■第47回全国育樹祭関連イベント

 「国民参加の森林づくりシンポジウム」「福井県緑のお少年団活動発表大会」を開催しました!

■治山・林道一口メモ…山地災害から身を守るために

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会情報【3月開催】

■県森連だより…令和5年度福井県林業従事者安全サポート事業「伐木作業安全研修」開催!

若越の林業 2024.1 №747(pdf.)

目 次

■表紙・・・越前竹人形干支の置物「辰」

■新年のご挨拶…福井県知事 杉本達治

■新しい年を迎えて・・・福井県山林協会 会長 滝波宏文

■年頭御挨拶・・・全国森林組合連合会 代表理事会長 中崎和久

■年頭のご挨拶・・・福井県森林組合連合会 代表理事会長 関孝治

■令和6年度ふくい林業カレッジ研修生募集中!

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会情報【1月、2月】

■県森連だより・・・新たな林業の担い手集まれ!「林業就業支援講習」開催

          「森林の仕事ガイダンス」開催

若越の林業 2023.12 №746

  目 次

■表紙…南越前町「MAEDAの森 福井」(前田建設工業㈱)

    越前町「ムラタの森 水上山」(㈱福井村田製作所)

■林業ニュース Big3 ー2023-

 ・「木と暮らす、木と遊ぶ。『フクモクフェス』を初開催!

 ・コンテナ苗の出荷

 ・Fukui Forest Designを推進する三者協定を締結

■大野市和泉中学校で育樹活動が実施されました(第47回全国育樹祭記念行亊)

■令和5年度 福井県産材利用推進功労者知事表彰

 ・知事賞 福登建設㈱

■緑推だより…「国土緑化運動・育樹運動ポスター減が募集」を実施しました

■令和6年度に福井県で「第47回全国育樹祭」を開催します

■林業を頑張る人…坂井森林組合 波賀野稔勝さん

■県森連だより…森林・林業・木材産業活性化大会開催

若越野の林業 2023.9 №745 

  目 次

■表紙…育樹活動(越前おおのエコフィールド管理・運営協議会  大野市南六呂師)

■造林補助金事業等の概要について

■管内だより…全国巡回型プロジェクト「森の教室」の県内初開催(越前市 上太田保育園)

■令和5年度福井県優良工事等事業者表彰による受賞について(㈱セイコウ)

■緑推だより…緑の募金にご協力をお願いします

■林業を頑張る人…新庄地区山委員会(美浜町)

■県域普及員だより…福井県産抵抗性クロマツの出荷に向けて

■第70回福井県山林協会通常総会開催される

■森林・林業・木材を学ぶ研修会、講習会情報(9,10月)

■県森連だより…「職員紹介」福井県森林組合連合会

若越の林業